2016年04月15日
WindowsXP、まだまだ使えますよ〜 それどころか・・・・・・
ユーザーが自由自在に楽しめた最後のOS、WindowsXP。
確かに、Microsoftのサポートは切れたものの、
対応しているセキュリーティーソフトが、まだあります。
セキュリーティーの上で、有料のに比べて絶対の保証はありませんが、
無料でも、そこそこのソフトです。
(もしも、導入して気に入れば、有料版に変更も可能。)
つまりXPは、まだまだ現役で、ネットも使えます。
サブのパソコンに、うってつけ!
それどころか、今どきのパソコンより、つかえたりして~
※最後の、セキュリーティーソフトのサポート期間が終了したら、
ネットには、つながずに使う方が、いいといえます。
また、ネットをつないでいる間、
Javaはじめ、まめにアップデートをしましょう。
※XPが、遅く感じるパソコンの多くは、
古いからではなく、
メンテナンスをしてこなかった事に、原因がある場合がほとんどです。
メンテナンスして、買った時のスピードに戻しましょう。
※メモリは、できれば、そのパソコンに付けられる最大に。
※ちなみに無料のMac用は、このページでは、アバストだけとありますが、
AVGやAviraも無料のMac用、ありますよ。
あ〜、もったいないXP!
参考~WindowsXPnoヴィルス対応
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
確かに、Microsoftのサポートは切れたものの、
対応しているセキュリーティーソフトが、まだあります。
セキュリーティーの上で、有料のに比べて絶対の保証はありませんが、
無料でも、そこそこのソフトです。
(もしも、導入して気に入れば、有料版に変更も可能。)
つまりXPは、まだまだ現役で、ネットも使えます。
サブのパソコンに、うってつけ!
それどころか、今どきのパソコンより、つかえたりして~
※最後の、セキュリーティーソフトのサポート期間が終了したら、
ネットには、つながずに使う方が、いいといえます。
また、ネットをつないでいる間、
Javaはじめ、まめにアップデートをしましょう。
※XPが、遅く感じるパソコンの多くは、
古いからではなく、
メンテナンスをしてこなかった事に、原因がある場合がほとんどです。
メンテナンスして、買った時のスピードに戻しましょう。
※メモリは、できれば、そのパソコンに付けられる最大に。
※ちなみに無料のMac用は、このページでは、アバストだけとありますが、
AVGやAviraも無料のMac用、ありますよ。
あ〜、もったいないXP!
参考~WindowsXPnoヴィルス対応
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
Posted by 横浜のtoshi at 20:20│Comments(0)
│上手なパソコン利用法
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。