プロフィール
横浜のtoshi
横浜のtoshi
大好きな琉球沖縄の言葉を、紹介させて下さいね。       
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●     
【ぬちどぅたから(命どぅ宝)】=命こそ宝さぁ。       
-----------           
【ゆいまーる】=助け合いが大切さぁ。           
-----------                      
【なんくるないさ】=なんとかなるさ。くじけず頑張って行動していれば、いつか良い日が来るさぁ。           
-----------           
【いちゃりば ちょおでぇ(行逢り場、兄弟)】=出会えばみな兄弟。出会った人と温かく接し、触れ合いや、つながりを大切にしましょうねぇ。   
-----------  
【うまりじまぬ、くとぅば、わしーねー、くに、わしゆん】=生まれジマの言葉を忘れたら、国を忘れてしまうよ。 ※このシマは、島々の意味ではなくて、地域という意味のシマ。シマとは故郷で、シマの言葉は地域の方言。        
-----------           
【いーっちゅや、しんぐゎんし、こーてぃんどぅしっし(善人や、千貫し、買ーてぃん友っし)】=人柄が善い人とは、大金を出してでも友達になりなさいねぇ。           
-----------                 
【にふぇーでーびる】=ありがとう。感謝。沖縄那覇。   
-----------           
◆以上、沖縄の言葉の多くは那覇の発音。「ありがとう」一つとっても、ほかの地域では、違います。「ありがとう」の、ほかの地域の言い方~                     
-----------              
★奄美~「ありがてさまりょおた/ありがっさまりょう~た/ありがてぃさま/ありがとさま/ありがっさまりょん」                         
★徳之島~「おぼらだりょん/おぼらだーに」          
★沖永良部島~「すったいにへでろー」            
★与論島~「とーとがなし」              
★宮古平良~「たんでぃがーたんでぃ」            
★八重山石垣~「みぃーふぁいゆー(三拝云)」               
★八重山鳩間~「ふこーらさー(ゆー)」
            ★与那国島~「ふがらっさ」

2012年09月11日

緊急対応! 数日前の状態に戻す

システムの復元


こんにちは。

ネットを見ていたら、知らないうちに、変なプログラムが入ってしまって、
パソコンを立ち上げるたびに、変な画面が出てくるようになって、
消せないという、ご相談を受けました。

簡単な、解決方法の一つが、
Windowsに「システムの復元」です。

これを使うと、何日か前の状態に、戻すことができます。

Windows Me(※Windows98、そのセカンドバージョン、3代目がMe)の時代から、
用意された機能です。

パソコンを立ち上げて終わるたびに、その状態をパソコンが記憶し、
その記憶してくれている状態に、戻すことができる機能です。

当然、気をつけたいのが、
戻した日時、以降に行った事が、白紙の状態になってしまう点です。


その間に、インストールしたプログラムやデータは、消えてしまうので、
データに関しては、先に、外部メモリなどに記憶させておきましょう。
プログラムは、再度、インストールの必要があります。

場合によって、
かえってPCが不安定になったなどという報告も確かにありますが
この機能によって、随分、助けられたという話も、よく聞きます。

なにも有害サイトを見たのが原因という理由だけでなく、
変なプログラムをうっかり入れてしまって、あるいは勝手に入ってしまって、
削除しても、どうも削除できていない場合や、
何かを、アップデートした途端、パソコンが不安定になってしまった場合など、
やはり、この機能で、助けられる場合が少なくありません。

システムの復元」の方法ですが、
たとえば、Windows XPの場合なら、
スタートボタン → プログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元

後は、指示に従っていけばいいだけです。

また、途中でカレンダーが出てきて、復元したい日時を選べます。
あくまで、そのパソコンが記憶している、復元できる日時なので、
その中からしか選べません。
また、日時だけで、その日の「時間」までは選べません。

とにかく、パソコンがおかしくなっても、まずは、あわてないこと。
そして、冷静に、パソコンを元の状態に戻しましょう。

そして何よりも、
この機能があることを、頭のすみに置いておくと、
パニックにならずにすむ場合が、少なくありません。

けっこう、頼りになる機能です。


なお、
やはりPCがおかしくなってしまうことは、ありえます。
出荷当時の状態に戻すためのCDやDVDを、
通常のパソコンは、1回だけ作れるのが普通です。
これは、ぜひとも作っておきましょう。

なぜなら、上の方法でも解決できない場合はじめ、
活躍するからです。

では。


同じカテゴリー(上手なパソコン利用法)の記事
この記事へのコメント
トシさんおはようございます。

ありがとうございます、いつも参考にさせて頂いてます。
それから、コンサートの日、いらしてたんですね~!
また逢える日を楽しみにしています。
Posted by hiroijuhiroiju at 2012年10月24日 07:57
こんにちは。

朝、会長と朝日を御一緒し、
アマチュアカメラマンの方を紹介して、
送ってから、くるくまで、ゆんたくしていたところ、
コンサート前の、練習だけ見る事が出来ました。
それから、身障者が集う、違うコンサートに合流したので、
くるくまの方は、失礼させて頂きました。

あまり、このページは、更新していませんが、
人に、説明するのを、メモ代わりに書いております。

いつもありがとうございます。では。
Posted by 横浜のtoshi at 2012年10月25日 14:47
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。