プロフィール
横浜のtoshi
横浜のtoshi
大好きな琉球沖縄の言葉を、紹介させて下さいね。       
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●     
【ぬちどぅたから(命どぅ宝)】=命こそ宝さぁ。       
-----------           
【ゆいまーる】=助け合いが大切さぁ。           
-----------                      
【なんくるないさ】=なんとかなるさ。くじけず頑張って行動していれば、いつか良い日が来るさぁ。           
-----------           
【いちゃりば ちょおでぇ(行逢り場、兄弟)】=出会えばみな兄弟。出会った人と温かく接し、触れ合いや、つながりを大切にしましょうねぇ。   
-----------  
【うまりじまぬ、くとぅば、わしーねー、くに、わしゆん】=生まれジマの言葉を忘れたら、国を忘れてしまうよ。 ※このシマは、島々の意味ではなくて、地域という意味のシマ。シマとは故郷で、シマの言葉は地域の方言。        
-----------           
【いーっちゅや、しんぐゎんし、こーてぃんどぅしっし(善人や、千貫し、買ーてぃん友っし)】=人柄が善い人とは、大金を出してでも友達になりなさいねぇ。           
-----------                 
【にふぇーでーびる】=ありがとう。感謝。沖縄那覇。   
-----------           
◆以上、沖縄の言葉の多くは那覇の発音。「ありがとう」一つとっても、ほかの地域では、違います。「ありがとう」の、ほかの地域の言い方~                     
-----------              
★奄美~「ありがてさまりょおた/ありがっさまりょう~た/ありがてぃさま/ありがとさま/ありがっさまりょん」                         
★徳之島~「おぼらだりょん/おぼらだーに」          
★沖永良部島~「すったいにへでろー」            
★与論島~「とーとがなし」              
★宮古平良~「たんでぃがーたんでぃ」            
★八重山石垣~「みぃーふぁいゆー(三拝云)」               
★八重山鳩間~「ふこーらさー(ゆー)」
            ★与那国島~「ふがらっさ」

2014年01月17日

Windows7とInternet Explorer11


Internet Explorerと、

Internet Explorer11の、
組み合わせ



こんにちは。

最近、急にネットで、
入れないページ」、「見られないページ」、「ボタンが押せない」などが増えて、
困っているという相談を受けました。

聞いてみますと、マイクロソフトのWindows7(32ビット/64ビット)を使っている人で、
更に、「Internet Explorer」の1011の人が、多いようです。 
「Internet Explorer 9」以下では、大丈夫な場合が多い傾向があります。

原因は、それぞれ違うとは思いますが、見られるようにできるかもしれない方法を、
書いてみようと思います。

①まず、見たいページに、Internet Explorerで行きます。

②次に、右上の、
Windows7とInternet Explorer11の、Windows7とInternet Explorer11を押します。

③すると、下のように、開きます。
Windows7とInternet Explorer11

④その中から、「互換表示設定」を選んで、クリックします。
Windows7とInternet Explorer11

⑤すると、以下の画面が、現れます。
Windows7とInternet Explorer11

⑥あとは「追加」を押すと、下に、webサイトが追加されます。これで完了。

運が良ければ、見られるようになったり、不具合が治る場合があります。

つまり、よく見るページは、この作業をしておくのが無難なようです。

※正常に表示され、使えるページで、この作業をすると、むしろおかしくなる時があります。そういった場合は、「互換表示設定」でそのページを削除しましょう。

※ジャバ・スクリプトの問題です。互換表示設定というのは、Internet Explorerの以前のバージョンが入っている時に、その機能も使えて互換性を持たせるぐらいに、考えるといいでしょう。

※Internet Explorerだけでなく、いくつかのブラウザを併用するのも、一つの手です。

※Internet Explorer11は、Windows8に標準装備され、後にWindows7でも使えるようになりました。

※私のように、最も軽いブラウザである、Internet Explorerの一部を使うブラウザ「Donuts」シリーズにも有効です。但し、Internet Explorerでこの作業をしなければなりません。


では。


同じカテゴリー(パソコン・ソフト)の記事
デフラグについて
デフラグについて(2017-11-22 08:55)

Posted by 横浜のtoshi at 16:20│Comments(0)パソコン・ソフト
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。